オフィスワークに興味があるなら、まず思いつくのが事務職ではないでしょうか。
でも、事務職の仕事は実際に何をしているか分かりますか?なんとなく想像できるけど厳密には何してるかよくわからん・・意外と多く聞く声だったりします。
そこで今回は、事務職の具体的な仕事内容や、向いている人や性格について求人ライターの私が解説!
※本ページはプロモーションが含まれています
◎事務の仕事って具体的には?

「事務仕事って言うけど、実際に何をやるの?」という方も実は多いのではないでは?
企業により異なる部分もありますが、私の経験上、下記の業務を任されることが多いです。
<事務の仕事内容>
- データの入力(キーボードかたかた作業)
- 資料の作成(コピー機を使って印刷など)
- 会議室の準備(机の配置整えるなど)
- 電話対応
- 受付対応(窓口のある会社など)
THE・オフィスワークって感じですね。服装や髪色自由、制服貸与などは会社によりますが、仕事内容はだいたいこんな感じ。
周囲に頼まれた作業をモクモクとこなす場合やガッツリ周りの社員とコミュニケーションを取るかも会社に寄ります。
その辺は、自分に合う職場を選ぶと長続きしやすいですね。
◎どんな人や性格に向いている?
・ワークライフバランスを大切にしたい

事務職は基本的に残業が少ない、休日が多い、体力的な負担が比較的少ないというのが特徴。
仕事は最低限で、プライベートの時間を大切にしたい方にはピッタリの仕事です。
求人を見ると、働きやすさをウリにしている内容も多いので、希望を叶えやすい職種といえるでしょう。実際に人気のある職種代表です。
・パソコンを扱うことに抵抗がない

未経験OKの募集が多ので、入社時のスキルはそこまで求められることが少ないです。
ただし、まったくPCに触ったことが無い方や、機械自体に苦手意識がある方は大変さを感じるかもしれません。
基本的な操作(スイッチON・OFFやタイピングなど)があれば、基本大丈夫なことが多いです(未経験募集の場合)。
またExcelやWordなどが使える方はアドバンテージになりやすいですね。
・整理整頓が得意

整理整頓ができることは、事務に限らず大切ではありますが、事務職にも該当します。
机の上や中、PC内のファイルが配置がめちゃめちゃなど、見ていて気持ちの良いものではないですよね?見た目だけでなく、目的のモノを探すにも余計な時間がかかります。
日頃から整理整頓ができれば、その無駄な時間を仕事に充てられるので、周りからの評価も上アップ&余計な残業をしなくて済むなど良いこと尽くしです!
・時間やタスクの管理が好き

整理整頓はモノやデータだけではありません。時間やタスクの管理にも影響します。
こちらも同様に、管理できれば評価や残業低減にも貢献。自己管理ができる方であれば、事務職が向いていると言えるでしょう。
なにもかも「見える化」することにより、勤務時間の中で着実にタスクを消化していく楽しさを感じられます。
・コミュニケーションを取るのが好き

人によっては、事務職は一人でモクモクと作業を進めるイメージの方もいるかもしれません。実際は半分正解というところでしょうか。
会社によってモクモク作業メインの職場もあれば、部署や会社内外のさまざまな人にお伺いを立てたり、コミュニケーションを取る職場もあります。
一日中、人とまったく話さないというのは、激レアでしょう。
電話や対面、オンラインなど、何かしらで会話をする場面があるので、コミュニケーション力は事務職でも大切です。
・協調性やホスピタリティがある

仕事内容上、さまざまな方と関わりを持ったり、チームで仕事を進めることが多いので、協調性は大切です。我が道を行くタイプの方は職場を選んだ方が良いと思います。
また「誰かが困っていたら助けよう」というタイプの人に向いている傾向があります。事務職はサポートを行う仕事が多いので、強みを活かしやすいです。
私のように「協調性?なにそれ美味しいの?」というタイプは、クリエイターに多いです(超偏見)。
・ルーチンワークが好き

「毎日同じことしても飽きない。むしろ落ち着く・・」という方。こんな方も事務職に向いているでしょう。
決められた仕事を毎日さばいていくことが多いので、ルーチンワークを苦に感じない方は仕事が続けやすいでしょう。
逆に、色んな場所・色んな人と関わりたい!という陽キャ属性100%の方は、転勤や出張の多い営業職が向いているかもしれませんね。
◎学歴やキャリアに自信がなくても大丈夫?

求人を出すと、場合により即人が決まってしまうほど人気な仕事ですが、学歴や経験があった方がやはり有利なのでしょうか?
こればっかりは各社の採用担当の判断には寄りますが、最終面接後の判断材料として見られるケースは珍しくありません。
企業からしてみたら、できる限り優秀な人を雇いたいというのは自然な考えですからね・・正社員を希望する場合はなおさらです。
・未経験や学歴にコンプレックスがあると事務職はできないのか?

と、思うかもしれません。もちろん絶対大丈夫とは言い切れませんが、少しでも事務職(特に正社員)として働きたいなら、転職サービスにこだわるのが良いでしょう。
ここでは未経験や既卒、フリーターのチャレンジも応援するサービスを一つご紹介します。
今回ご紹介するのは、ジムノミカタという転職サービス。
【こんな方が事務の仕事をゲットしています!】
- 学歴やキャリアにコンプレックスを抱いている
- 大手人材紹介会社の転職サービスを登録したが、上手くいかなかった
一人当たりの平均面談時間10時間と手厚いサポートを心掛け、質の高い転職支援が受けられます。
実際に年間約10,000名を超える転職者が利用中という確かな実績もあり。また応募登録後、最短当日に対面面談の実施も可能です。スピード感を持って転職活動が進められます。
本当に困った方の背中を押すサービスだと感じられるでしょう。
登録の流れや求人詳細などについては、ジムノミカタまたは下記のバナーから確認いただけます。

まとめ
今回は事務職において「具体的な仕事や向いている性格は?」について解説。
人気なんですよねぇ。事務職。
ただ、求人数が多い一方で条件の質はまちまちになりやすいです。
そのため、事務に特化したサービスを利用することで、効率的に転職活動を進められるのではないでしょうか?
あなたの就職・転職活動を陰ながら応援しています。ファイト!
コメント