飲食業界についてネットで調べてみると「飲食業界 やめとけ」の候補が。
私も職業柄、さまざまな企業の求人を手掛けますが、確かに飲食業界は中々人がきにくい印象ではありますな・・
そこで、なぜ「飲食業界 やめとけ」と言われているのかの理由&それでも働き続ける業界人の声を解説・紹介します。
飲食業界に興味あるけど、不安要素も仕事の魅力も知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
◆「飲食業界 やめとけ」と言われる理由5つ
1.勤務時間、残業時間
接客業なので、基本土日祝は出勤になるケースがほとんどです。
また人手不足の職場も多く、残業時間が多くなりやすいのも特徴。
月平均15時間程度とも言われることもあれば、48時間ほどというデータもあるようで
会社の人員や繁忙期などの状況によりさまざまです。
2.肉体的にキツイ、精神的にも大変
特にキッチンでは重いものを運んだり、力が必要な作業が多く発生しやすいです。
また扱う料理にも寄りますが、厨房はだいたい年中暑い。夏は特にハードモードでしょう。
私は学生時代、ラーメン屋でアルバイトをしていましたが、厨房がもはやサウナ状態。
ホールに出るとエアコンが効いていて涼しいですけどね。
ホール側はお客さんから、時には理解しがたい内容のクレームで責められたりなども。
肉体的にも精神的にも大変さを感じる一面もありますね。
3.時代の影響を受けやすい
テレビで「都内(県内)の○○にある行列の絶えない飲食店!」のような紹介を見たりすることがありませんか?
メディアで紹介されれば、さらに大盛況&売上アップなど、良い影響がある一方で、
パンデミックなどの不測の事態が発生すれば、一気に閑古鳥が鳴くことも。
シフトに入れない、最悪閉店になってしまうというようなことにもなりかねません。
良くも悪くも時代の影響を受けやすい業界と言えるでしょう。
4.異業界への転職でスキルを活かしにくい
専門性が強い(特にキッチン)割には、給料がそこまで多くもなくというのも辛い。
また他業界への応用がしにくく、転職を目指す場合は苦戦する可能性があります。
年齢が経つほど如実に表れてきやすいです。
また異業界&未経験枠で採用されたケースだと収入が大きく下がるリスクもあります。
若いうちから転職した方が良いのかについては下記で解説しています。
5.古い体質の会社が多いことも・・
特に創業100年以上などの老舗の場合、会社の態勢が古く、
労働環境の改善などの動きが鈍かったりすることも。
自身が意見を提案しても、今までのやり方から積極的に変えたがらない社風の組織も中にはあり、
「いつまでも環境が良くならない・・・」と感じてしまうかもしれません。
◆それでも飲食業界を選んだ人の声
1.料理が好き
料理そのものが好きで、専門学校に通い、料理人を目指す方や
就職を機に飲食業界で働く楽しさ・やりがいを知り、活躍されている方も多くいます。
業界問わず「好き」を仕事にできる方は、無理なく続けられるし、
吸収力の高さやスキル・キャリアアップにも繋がりやすいです。
2.人と話すのが好き
特にホール業務であれば、直接お客さんと顔を合わせてコミュニケーションが取れるので
人と話すことが好きな方に向いていると言えるでしょう。
柔軟な対応により感謝の言葉をいただけたりなど、やりがいがあります。
地域のお客さんと顔馴染みになれば、お互いに居心地の良さも感じられるでしょう。
3.キャリアアップの道筋が見えやすい
専門性が高いからこそ、キャリアパスが見えやすい。
副料理長から料理長や店長から本社の開発部門へ異動など、
組織の中でやりたいことが定まっている人であれば、大きなメリットになるでしょう。
またある程度のキャリアを積むことで、経験者枠として転職の幅も広がります。
例)ホテル業界の料理長、お菓子メーカーの商品開発など
4.仕事の成果をすぐに感じやすい
「提供した料理をその場で食べる」という特性から、
お客さんの表情・リアクションがすぐに見えます。
喜んでくれて嬉しい!次はどうすればもっと喜んでくれるかな・・?など、
モチベーションの維持・発展に繋がりやすいです。
5.変化を楽しめる
季節によってメニューを変えたり、どうすればもっと美味しくなるかなど、
メニュー開発や接客方針を変えることで、働く側にとっても刺激になります。
飽き性の人であれば、それらの変化を楽しみながら働き続けられる仕事です。
裁量の大きさも求人選びのポイントにすると、入社後のギャップも抑えられるでしょう。
◆飲食業界で安心して働くには・・
大変なイメージもある飲食業界ですが、その反面として
好きを仕事にできたり、仕事自体の魅力を感じやすい業界とも言えるかもしれません。
働き続けられるかは、やはり企業の環境によって大きく変わるでしょう。
その辺は、特に大変と言われる業界ほど顕著です。
では、飲食業界における優良企業はどこで探せばよいのでしょうか?
◆飲食業界における優良企業の見つけ方
いわゆる大手の求人媒体がメジャーな手段だと思います。
しかし、幅広い業界を網羅している分、業界一つに絞ると、意外と求人の数が少ないことも。
また場合によっては「こんなの聞いてないよ!」という求人にあたるリスクも考えられます。
(そんなことないとは思いたいですが・・大なり小なりあったりするんですよね・・)
そこで、今回優良企業を探すのに役に立つ、サービスを一つ挙げます。
★飲食業界特化型のサービスを利用する
欲しいものが決まっていれば、総合店よりも専門店の方が種類や質が良さそうとは思いませんか?
転職も同じようなことが言えたりします。
そこで今回は飲食業界特化型の転職エージェントである「フーズラボ」を紹介。
<フーズラボの強み>
確かな実績あり
- 飲食業界への転職におすすめの転職サービス No.1
- 飲食業界で働く20代~30代に支持される転職サービス No.1
- 飲食業界で働く方に支持される転職サービス No.1
- 転職登録者は年間20,000人超!
<応募者のメリット>
- 地方求人も含めて、全国区に求人あり※札幌や東京、名古屋、大阪、福岡にオフィスあり
- フーズラボだけの限定求人もあり!
- 月給35万以上&週休2日・月8日休み以上など、好条件の求人も多数
- 書類サポート〜面接対策までをすべてサポート!(完全無料)
入社後の条件交渉もしてくれるので、気に入らなければ辞退もできます(それもエージェントが対応してくれます)。
本当に納得できる就職先を見つけたい方に向いているサービスです。
面談はオンラインでもOKなので、忙しい方こそ利用する価値があるでしょう。
最初の登録も簡単で項目も少ないので、負担にはならないと思います。
登録~入社までの流れや、利用者の声などの詳細については、
【飲食業界特化の転職支援サービス/フーズラボ・エージェントbyクオレガ】または
下記のバナーから確認いただけます。
まとめ
今回は「飲食業界やめとけは本当か?その理由5つ」について解説。
業界によって大変さはそれぞれです。
大変・人気がない業界であることと、自分に合う・合わないかは別の話。
周囲の情報を集めるのは大切ですが、鵜呑みにすると
せっかくのチャンスを手に入れられない可能性もあるから吟味したいところですね。
あなたの就職・転職活動を陰ながら応援しています。ファイト!
コメント